よくある質問

質問カテゴリー

よくある質問

インターンシップ説明会について

説明会の参加は必須ですか。
参加は必須ではございません。説明会に参加しなくても、本サイトから直接お申込みいただくことが可能です。
説明会では、本事業の概要や仕組み、インターンシップ先施設について説明します。6月から8月までオンライン形式で実施していますので、ぜひ積極的にご参加ください。

参加対象、資格等について

大学1、2年生なのですが、参加できますか。
参加可能です。本インターンシップの直近の実績では、参加者の43%が1、2年生でした(令和4年度春期実績)
福祉分野の勉強を全くしたことがないのですが、参加できますか。
参加可能です。本インターンシップは、福祉を専門に学んでいない方に福祉の仕事の魅力ややりがいを実感していただくことを目的としています。ぜひご参加ください。
参加資格について、詳しく教えてください。
福祉を専門に学んでいない(※1)大学生・短期大学生・専門学校生(※2)で、都内在住又は都内在学の方です。 (※1)原則として、社会福祉士等の基礎科目、指定科目を履修していない方が対象です。 (※2)卒業後3年以内の方もご応募いただけます。

インターンシップについて

たくさんの施設があり、参加施設を決めるのに迷っています。どのようなポイントで選べばよいですか。
まずは、自分の興味のある分野や通いやすさなどから対象施設を絞り込み、各施設のインターンシッププログラムや施設のホームページを参照してみてください。また、本サイトの「参加者・若手職員の声」や「福祉の魅力」のページにも参考になる情報が掲載されています。
インターンシップ説明会では、運営事務局がご希望に沿った施設探しをお手伝いいたします。参加施設選びに迷っている場合は、ぜひご参加ください。
複数の施設のインターンシップに参加することは可能ですか。
可能です。同じ分野で複数の施設を見てみたい、また分野の異なる施設の仕事を体験したいなどの希望がある場合は、施設の空き状況をご確認の上、お申し込みください。
ただし、助成金の支給については、初回参加時のみとなります(「助成金について」のQ&Aも参照してください)。
友達と同じ施設に参加したいのですが、可能ですか。
可能です。本サイトで参加を希望される施設の空き状況をご確認の上、お申込みください。
3日間もしくは5日間連続でスケジュールを空けられないのですが、参加できますか。
原則として連続する3日間もしくは5日間となりますので、希望の日程を選択してお申込みください。
どうしても都合がつかない場合は、参加希望施設と日程を調整しますので、メールかお電話で運営事務局までお問い合わせください。
(TEL:03-3593-1518 E-Mail:fukushi-internship@gakujo.ne.jp)
インターンシップ申込み後の流れについて教えてください。
申込み後、インターンシップに安心して参加できるように、原則、オンラインで事前オリエンテーション(顔合わせ)を行います。
オリエンテーションでは、インターンシッププログラムの確認や、当日の持ち物・服装等の確認を行います。事前に聞きたいことがある場合は、この場で直接施設の方に確認することができます。
なお、オリエンテーションの日程調整は運営事務局が行いますので、参加者の方から施設への連絡は不要です。
インターンシップ参加に当たって、持ち物はありますか。
施設ごとに異なりますので、本サイトにて参加を希望される施設のプログラムをご確認ください。
詳細は、参加施設が決定次第、事前オリエンテーションにてお伝えいたします。
どのような服装で参加すればよいですか。
インターンシップには、私服(動きやすい服装)でご参加ください。
施設によっては、服装の指定がある場合がございます。詳細は、事前オリエンテーションにてお伝えします。
インターンシップ当日に体調を崩してしまったのですが、どうすればよいですか。
体調が悪い場合は無理をせず、運営事務局に欠席のご連絡をください。
インターンシップ参加にあたっては、インターンシップ開始1週間前から最終日まで毎日「健康チェック行動確認票」に体調等の記録をお願いします。
インターンシップ中にけがをしてしまった場合、また施設の物品を壊してしまった場合はどうすればよいですか。
まずは、運営事務局までご連絡ください。
インターンシップの参加者については、事前に「インターンシップ保険」に加入しますので、 けがの状態やまた物品の破損等の状況を確認した上で、対応いたします。
なお、インターンシップ保険の保険料は運営事務局で負担しますので、参加者の方の負担はありません。
振り返り交流会とはどのようなものですか。
インターンシップ終了後に、インターンシップ参加者に集まっていただき、参加したインターンシップについて振り返り、学んだことを今後の就職活動にどう活かしていくのかをワークを交えて振り返るイベントとなります。(9月20日(水)実施予定)。任意参加ですが、その後の就職活動にも活かせるような内容の企画を予定していますので、是非ご参加ください。

助成金について

助成金はいつ支給されますか。
インターンシップ最終日の翌月の月末に銀行振込みにて支給いたします。
例:8/2がインターンシップの最終日だった場合、9/29に支給
※月末最終日が土日祝の場合は、前営業日に支払いを致します。
インターンシップを欠席した場合、助成金はどうなりますか。
原則、申込をいただいた日程全てに参加いただけない場合は、助成金支給対象外になります。
複数の施設でインターンシップに参加した場合、助成金は参加ごとに支給されますか。
助成金の支給は、初回参加時のみとなります。2回目以降のご参加について、支給対象外となります。