トピックス

令和4年度 春期インターンシップにおける受入事業者の募集を開始致しました。 ※募集は終了致しました。

2022年10月17日

東京都では、福祉を専門に学んでいない一般大学の学生等を対象にした、福祉職場における助成金付インターンシップ事業を実施しています。

令和2年度、3年度は新型コロナウイルス感染症の影響によりインターンシップ事業は中止となりましたが、今年度は夏期実施に引き続き、春期(1-3月)で実施する運びとなりました。
本事業にご関心のある福祉事業者の皆様におかれましては、是非受入事業所としてご応募いただけますと幸いです。
※令和3年度以前に、本事業にて受入事業所決定通知を受領している事業所も、今年度改めて応募していただく必要がございます。
※受入事業所決定通知は、通知を受けた年度内のみ有効となります。
※令和4年度夏期インターンシップ実施時に東京都社会福祉協議会から受入事業所決定通知を送付している法人は、今回申請の必要はありません。運営事務局(株式会社学情)より、各法人宛てに10月末頃に案内のメールを送付しますので、そちらを参照の上、お手続きください。ただし、新たに法人内の別の事業所の申し込みをされる場合、インターンシップ受入事業所情報【様式2】の提出が必要となります

1 公募期間
令和4年10月17日(月)~10月31日(月) 17時迄

2 公募要領等
【ア】「令和4年度 春期 福祉職場における助成金付インターンシップ事業」公募要領 (PDFファイル) 
【イ】 別紙1-1 「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」 (PDFファイル) 
【ウ】 別紙1-2 「対象となる介護サービス一覧」 (PDFファイル) 
【エ】 インターンシップ受入法人申請書【様式1】(Excelファイル) 
【オ】 インターンシップ受入事業所情報【様式2】(Excelファイル) 
【カ】 別紙2 本事業に関するQ&A
【キ】 参加決定後の流れ(PDFファイル)

受入事業者説明会(オンライン)
実施日程:10/25(火),26(水)
実施時間:17:00~18:00

事業者向け説明会① 10/25(火) 17:00~18:00
https://us06web.zoom.us/j/86466881968

事業者向け説明会② 10/26(水) 17:00~18:00
https://us06web.zoom.us/j/86721216691

※受入事業者説明会(オンライン)を①10月25日(火)、②10月26日(水)に各回同じ内容で予定しておりますので、ご都合の良い日程でご参加いただければ幸いです。

3 応募提出書類
①【エ】 インターンシップ受入法人申請書【様式1】
②【オ】 インターンシップ受入事業所情報【様式2】
③提供しているサービス種別と開設年月日が確認できる証明書類(指定通知書・指定更新通知書等)の写し

4 書類の提出方法
①② ・・・提出書類を以下よりダウンロードしていただき、必要事項を入力の上、運営事務局宛てにExcelファイル形式でメールにてご提出下さい。
③・・・PDF形式でメールにてご提出下さい。
(メール送信先:fukushi-internship@gakujo.ne.jp)
※受入れ可能な施設には条件がございます。【ア】の資料に記載がございますので、ご確認下さい。

5 公募結果の通知
後日、申込法人宛てにメールにてご連絡いたします。
(「fukushi-internship@gakujo.ne.jp」のアドレスよりご連絡を致します)

受入事業者決定通知後提出書類
①『応募資格に係る誓約書』
②『インターンシップ生受入申込書等一式』(Excelファイル)  エクセルファイル内の以下のシートに入力をお願いします。
・受入申込書
・受入希望票
・プログラム時間、内容
③事業サイト掲載時に必要な掲載画像1点(画質の綺麗な画像,jpg形式,容量3MB以内) 
※上記の書類は決定通知メールの添付ファイルとしてお送りをいたします。

7 お問い合わせ先
東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階
TEL:03-3593-1518(受付:平日10:00~18:00) 
E-mail:fukushi-internship@gakujo.ne.jp 
担当:宮川、角町、上野
※本事業は、東京都が社会福祉法人東京都社会福祉協議会に委託して実施しています。