トピックス
【11/12(土)開催】「学生と若手職員とのオンライン業界研究会」申込受付中
2022年10月17日
福祉職場での仕事内容や働き方を好きな場所から気軽に情報収集!
学生と若手職員とのオンライン業界研究会
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
オンライン業界研究会とは!?
福祉業界で提供されているサービスにある「高齢」「障害」「児童・保育」各分野で活躍する現場の若手職員が1分野1名参加。『入職のきっかけ』『仕事のやりがい』はもちろん、『入職後に感じた仕事へのギャップ』『仕事の中で大変だったこと、苦労したこと』等についても、ざっくばらんにパネルディスカッション形式で聞くことができます。
■開催日時
2022年11月12日(土) 13:00~15:00
■参加対象者
学校で福祉の専門学部や学科で学んでいないけれど、福祉業界や福祉のしごとに興味がある方
■参加方法
オンラインコミュニケーションツール「Zoom」を利用して、オンラインで実施します。
皆さんお持ちのPCやスマートフォンでお好きな場所から気軽に参加可能です。
【参加お申込みはこちらから】
■プログラム・タイムスケジュール(予定)
1.若手職員によるパネルディスカッション
~私たちの言葉で伝えたい!福祉のしごとについて~
「高齢」「障害」「児童・保育」各分野で活躍する現場の若手職員が1分野1名参加いただき、パネルディスカッション形式で様々なお話をお伺いしていきます。
【テーマ(予定)】
・福祉職場に就職した理由は?
・就職前とのイメージのギャップはある?!
・福祉のしごとのやりがいや魅力は?
2.若手職員との交流
~福祉のしごとって実際どうなの?~
若手職員に気軽に質問できる交流の時間を設けます。
マスコミやインターネット情報からは得られない、リアルな現場の話を直接聞くことができる貴重な機会です!
【こんなことが聞けます】
・パネルディスカッションを聞いて、疑問に思ったこと
・実際の職場の雰囲気や働き方
・キャリアアップや成長のイメージ
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。